神社で初めて号泣
神社やお寺、パワースポット巡りは好きで
今までもいろんなパワースポットや
伊勢神宮
出雲大社
戸隠神社
沖縄のいろんなところに行ってきた。。。
が、
しかし、
私は高千穂で・・・
「神社参拝号泣」という
処女を奪われた!
高千穂神社に向かう朝
せっかくの一人旅だし、
前日はホテル一階にあるファミマでこしらえた
酒やつまみを楽しみ
1人夜中の2時まで
飲んでくれていたアラフォー!
次の日は
ひみさんとさなえさんが10時にお迎えに
来てくれるから
朝9時半まで寝て
ダラダラしようと酒浸っていたのだが・・・
朝6時くらいに目がさめる!!
嘘だろ!
アラフォーだから早朝覚醒なのか?
もう毎日の習慣で覚醒か?
嫌だ嫌だ嫌だ!
子供達の朝の準備や見送りもない朝!
前日は飲んだくれた朝!
ワシは9時半までケツでもボリボリかきながら
寝ていたいんだあああああああああああああああ!!!
・・・と
思いつつも
なぜか身体が動かされる😂
んで、
めんどくせーから
シャワーなんか浴びたくないのに
「清めてから来るべし」
みたいな声?が聞こえてくる😂
幻聴か?
めんどくセーなあと思いながら
シャワー浴びていたら
「冷水で清めなさい」
みたいな声がまた・・・!😂
嘘だろ?
あたし、
アラフォーなんだけど!
今日から女子的なものも始まったから
せめて温かいお湯で
身体温めたいんだけど?
と、
思いながらも
何か私を動かしている存在が
動かしてくるから
もう操り人形じゃ!
冷たいシャワーを
「ひいいいいいいいいい😭」
と、
雄叫びながら浴びたわ!
で、
その呼んでくれている気がする
神社はどこだろ?と思っていたら
「高千穂神社」のよう・・・。
嘘だろ?
このホテルから20分くらい歩くぞ?
しかも
平坦な道じゃなくて
アップダウンあるぞ?
そして、
高千穂神社は
ひみさんたちと行くことに
なってるから
それまで待とうや?と
思考はギャーギャー言うとるが
もう
行くしかないので
歩き始めたw
そして冒頭の号泣へ・・・
呼ばれている感じの時って
肉体の感覚やら
時間やらが
無くなっちゃって
ただそこに運ばれている感じだから
行きは楽で
ささっと到着。
で、
鳥居を抜けて
本殿を参拝するために
手を合わせたところ
自分でも思わぬことが・・・
感謝が溢れて涙が止まらねえ・・・
あたし、
普段はあんまり人に感謝も
しないし、
清らかな人間でも
なんでもないし
「生かされているー」
なんていう実感もなく
自分で自分を生きているという
感覚。
けど、
高千穂神社で
手を合わせた時に
自分のみぞおちあたりが
反応し
波打ち、
嗚咽
あの時の感覚は今でも忘れないんだけど
「生かされているううううううう」
「感謝しかないいい」
という、
自分の深い深いところから湧き出てくるような
感覚。
そして、
高千穂本殿の裏に回りたくなり
その裏の石に座って
ぼんやりしていたら
これまた
涙が止まらない・・・
私の後ろにある
高千穂神社本殿が
めっちゃ私を守っている感覚!
何人かの大人の男性が
私の後ろで手を広げて
私に誹謗中傷や心無い言葉を
かけてくる人たちから
必死に守り、
私にはその人たちからの
エネルギーが一切伝わらないよう
まるでコンクリートの壁ぐらいの
強度で
私を守ってくれている感覚。
私は、
そのしっかりした壁があるおかげで
「相手の人たちは私をどう思っているか?」
「あの人たちの思いも理解し
私も大人の対応をしよう」
なんて
相手のことなんか考慮せず
しっかりと自分の気持ちを
感じたり
吐き出したり
しっかりと
傷つくスペースができた感覚😭
もしかしたら
私は幼少期から
こうやってしっかりした大人たちに
壁のように守ってもらい
しっかりと
自分の嘆きに浸る体験が
少なかったのかもしれない。
そんな
現世の記憶のような
前世からの記憶のような
いろんな感覚が
入り混じった
体験をした。
ある程度、号泣した後は
境内の中をうろうろ。
そうしたら
白髪のイケオジ宮司さんが
「おはようございます」と
挨拶をしてきてくれる。
なんて気持ちのいい場所なんだろうと
改めて思う。
そして、また歩き出す・・・
いつもそうなのだが、
呼ばれている時は
身体感覚や時間感覚も
なくなるから
割と
フラフラーと動き出しても
無事に到着するのだが、
参拝が終わった瞬間に
「人間モード」に戻るから
足痛え!
道わからねえ!
道迷う!!
な、感じで相当歩き回って、
これに遭遇し、
泣きそうなる😭

高千穂神社の基本情報・歴史
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037 高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+2〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+2 |
電話番号 | 0982-72-2413 高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+2〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+2 |
創建 | 約1,900年前。垂仁天皇の時代と伝えられる japanhighlights.com+3高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+3town-takachiho.jp+3 |
社格・文化財 | 高千穂郷八十八社の総社。神社本殿および所蔵の鉄造狛犬一対が国の重要文化財指定。 japanhighlights.com+4高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+4〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+4 |
主祭神 | 高千穂皇神(たかちほすめがみ:日向三代とその配偶神を総称) kyushuandtokyo.org+4ウィキペディア+4高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+4 及び 十社大明神(じゅっしゃだいみょうじん:三毛入野命とその妻子など10柱) ウィキペディア+2高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+2 |
ご利益 | 縁結び・夫婦円満・家内安全・子孫繁栄・厄払い・農業繁栄・交通安全など 〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+4town-takachiho.jp+4〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+4 |
変遷・名称
- 古くは「十社大明神」「十社宮」などの呼称もあったとされます。 ウィキペディア
- 明治期の社制改革で、一時「三田井神社」と改称された後、1895年(明治28年)に現在名の「高千穂神社」へ改称。 ウィキペディア
- 近代社格制度上は村社に属したが、現在は神社本庁の別表神社となっています。 ウィキペディア
見どころ・特徴
大木・神木・パワースポット
- 秩父杉
源頼朝が代参として派遣した畠山重忠が植えたと伝わる樹齢約800年の杉。高さ約55メートル、目通り(幹周の太さ)が約1.8メートルとも。 〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+3town-takachiho.jp+3ANA+3 - 夫婦杉(めおとすぎ)
2本の杉の幹が根元で一体化しているように見える巨木。参拝者が手をつないでこの木のまわりを3回回ると、縁結び・夫婦円満・子孫繁栄のご利益があるとされます。 〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+2town-takachiho.jp+2 - 鎮石(しずめいし)
古くから、願いを込めて祈ることで世の乱れや人の悩みを鎮める力があると伝えられる石。 town-takachiho.jp
高千穂神楽(夜神楽)
- 毎晩奉納
毎日 20:00〜21:00 の間、神楽殿にて「高千穂神楽」の一部が披露されます。代表的な舞 4番(手力雄の舞・鈿女の舞・戸取の舞・御神躰の舞)が演じられます。 高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+4town-takachiho.jp+4〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+4 - 重要無形民俗文化財
高千穂の夜神楽は、伝統的な33番の神楽を一晩を通して演じることもあり、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+3〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+3japanhighlights.com+3 - 鑑賞料金
個人:1,000円、団体(20人以上):1人900円。子ども(小学生まで)は無料。 town-takachiho.jp
アクセス・その他情報
- 交通
高千穂バスセンターから徒歩15分程度。神社近くに無料駐車場あり(約100台分)。 高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+3高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+3〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+3 - 料金
神楽鑑賞は上記の通り。参拝自体は基本的に無料(ただし、特別拝観などの場合は別途料金の可能性あり) ウィキペディア+2〖公式〗みやざき観光ナビ 宮崎県公式観光サイト+2 - 周辺スポット
高千穂峡、天岩戸神社、天安河原、荒立神社、槵觸神社など、神話ゆかりの場所が複数存在。 宗教法人天岩戸神社+3高千穂町観光協会〖公式〗 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報+3japanhighlights.com+3

コメント